fc2ブログ

1982年

ねむれないろまんす
プノンペン




時代さえもどればいいのさ
すこしまえが最高なのさ
さきのことわからないけど
いつかきっと
やってやるぜ
ゆめをおう
うらがえしには
いきがいをみつけたいのさ
いきてればいつか
よろこびのうたが
みつかるはずさ
もうすでにときは
ながされてる
いまならできるさ

life is like that
life is like that▼






■totle : Life Is Like That
著作:冨田哲也(c)1982 Tetsuya Tomita
作詞作曲:冨田哲也(c)1982 Tetsuya Tomita
演奏/歌と制作・録音:鈴木亮司(c)2011 Ryoji Suzuki


■□■□■□この楽曲のこと■□■□■□

Date: 2011.11.25 Category: うた  Comments (2) Trackbacks (0)

なるたけね

ねむれないそもそも
cloud.gif
自分は駄目と
大丈夫と
自分の中で
あれこれ思えば
なにやらとにかく
ややこしくなるだけ
なるたけ思わずに・・・

Date: 2011.05.20 Category: うた  Comments (3) Trackbacks (0)

おとのいろ

ねむれないよるこえ
ねむれないあなたへ「音に色を感じますか?」
ぼくの想いが
君にとどけと
メロディに
願い込め
おくるよ

とおいとこでも
響くこん夜の

君のこころは
おおきな海で
麗しき波ゆらぐ
風景

それは光と
愛に溢れた

生きるゆめは
ねむれない
よるこえて
いくつもの
いくつもの
かなしみを
受け纏う

まどろみ

君と僕なら
眠り優しく
いつまでも
いつまでも
抱きしめ

慈しむこと
わかりあえるね

生きるゆめは
ねむれない
よるこえて
いくつもの
いくつもの
やすらぎへと
愛note

描きあげる

とぅ
とぅ
とぅーる

キミと▼






鈴木亮司<楽曲のうた・著作/制作>(c)2010 Ryoji Suzuki

※2010年11月11日楽曲のmix状況を修正しました。
①トータルEQ(low cut)
②トータルlimitter
③timeの異なるRhodes sampling
④timeの異なるmain vo
⑤beatのアレンジ一部
上記①~⑤の修正を加えましたがまだノイズ処理は施していません。

▼この曲のすべてのうたの録音はこのマイクを使用しました
ねむれないあなたへ「SONY CRT-32」


▼マイクアンプシュミレータ
ねむれないあなたへ「マイクアンプシュミレータ」


▼ワイアレスコンデンサマイクロホン SONY CRT-32 の発売当時(頃)の資料
ワイアレスマイクロホン SONY CRT-32

※曲の中の「描きあげる」という歌詞の部分で、
ほぼクリアな音質(声)を聴くことができます。


■□■□参考■□■□

ワイアレスコンデンサマイクロホン SONY CRT-32 につきまして、
資料をお借りいたしました、
「ラジオ・ラジカセミニ博物館・資料室」さま、有難う御座いました。

Ryoji Suzuki

↓こちらもお楽しみ♪
◆最新記事◆
11月15日ひとまずNew!
11月6日どっち?
11月4日んと
10月13日とくいです!←オススメ!
10月7日ふわわわ←オススメ!

Date: 2010.11.11 Category: うた  Comments (13) Trackbacks (0)

いつのひか

ねむれないばかりで
ねむれないあなたへ「雪解けのしらべ」
春が呼ぶ

こへに
虚ろな


閉じた心には

独り
だけじゃ
生きれない

全てのもの
夜が明けた
その光に

照らされたら
眩しくなるように

永い
冬の眠りは

雪解けの
調べを
描く言葉





あぁ
君を
ただ想うの


時を結ぶ
夢のほとり


疲れた
ままでいい

笑顔なくていい


寄り添う
だけもいい

ただ
Lovin'

花びらがひらく
風の波
雲の便りが
はこぶ
そのときまで
星空眺めて

君の言葉が
光を注ぎ込む


水の流れは
氷雪恋路

雫の音
微かに聴く

熱を
感じたい
大地は▼






鈴木亮司<著作・演奏・歌>(c)2010 Ryoji Suzuki

Date: 2010.01.27 Category: うた  Comments (2) Trackbacks (0)

みあげれば

ねむれないきらめき
ねむれないあなたへ「星空」
夜空を彩る

Date: 2009.10.11 Category: うた  Comments (6) Trackbacks (0)

ねむりかけ

ねむれないそのさき
ねむれないあなたへ「炎」


私は

炎を

たやしません

生きるために








▲歌い足してみました、でもまだ粗いですよ♪(2009年9月5日)


~詞~


死んだら

わたしは

風になりたい



おもうの

夢を

運ぶ

鳥に

導かれながら

ふりかえると

時を

紡いだ

二つの光

とけあえば

だれか

さそって

空から空へ流れ

ゆく

たび



鈴木亮司<著作・歌>(c)2009 Ryoji Suzuki/OOP

Date: 2009.09.02 Category: うた  Comments (6) Trackbacks (0)

めざめても

ねむれないげんえい






鈴木亮司<著作・歌>(c)2009 Ryoji Suzuki

げんえい 【幻影】:
実際には存在しないのに、存在するかのように見えるもの。まぼろし。

こだま 【木霊/木魂/谺】〔室町時代までは「こたま」〕:
(1)樹木に宿っている霊。木精。
(2)〔古くは木の霊の仕業と考えていたことから〕山・谷などで起こる音の反響。また、音・声が山・壁などに当たってはね返って来ること。やまびこ。
(3)歌舞伎の下座音楽の一。山や谷の場で、小鼓二丁を舞台の上手と下手で打ち合い音の反響を表す。
『大辞林 第二版 (三省堂)』より

Date: 2009.08.17 Category: うた  Comments (0) Trackbacks (0)

いろのゆめ

ねむれないパルスへ






鈴木亮司<著作・歌>(c)2009 Ryoji Suzuki/OOP

パルス:
1.脈拍
2.衝撃電流。衝撃電波。ごく短時間だけ変化するもの。
「はてなキーワード 」より

Date: 2009.07.25 Category: うた  Comments (0) Trackbacks (0)

ねむるたび

ねむれないよふけへ






鈴木亮司<著作・歌>(c)2009 Ryoji Suzuki/OOP

Date: 2009.07.03 Category: うた  Comments (0) Trackbacks (0)
Ranking & Social Button
まどろみリンク
トラックバック
おともだち
okitegami
entry search form