fc2ブログ

ブログとは

ねむれないぐるぐる

・・・と。


廻る歳月。
ボクがブログを書き始めて、7年が経った。

ボクの立ち位置を思えば、
ベテランには程遠いし、
迂闊な発言は気をつけないと、など、
そういう初心も忘れてはならないし、
それでも昨日今日始めた方よりは、
少しは長くブログを書いている、
と、自覚することも大切なんだ、と、思い始めている。

そこで。

ブログについて
ボクの主観ではあるけども、
書きたい事を書いてみようとおもう。




ボクにとってブログは、
あらゆる情報の入手のための手段であり、また、
ブログ特有のお付き合いの場、その交流のためにも、
自身の情報だったり、自分や相手の考え方、感じ方も含めた、
お話を聴いたり、発言したりする場、と、捉えている。
それはコメント等直接やり取りの有無に関わらず、だ。
またこうした記事執筆では自己を省みる要素も大きい。
理想で言えば『有言実行』のひとつの象徴の場でもあるのだろう。


ブログというのは・・・

Date: 2014.06.20 Category: ブログ  Comments (7) Trackbacks (0)

コメントで

ねむれないかいぞう

・・・で。


このブログの

テンプレートの改造(カスタマイズ)のことなんだけれども。


FC2ブログサービスでは

テンプレートについて

大きく分けると

2種類のタイプがあるんだ。


ひとつはFC2が用意する公式テンプレート。

もうひとつはFC2のユーザーが作る共有テンプレート。

▼テンプレ各種。クリックして是非楽しんでください♪

【共有テンプレート】

heart



blackcool_proj02


【公式テンプレート】
house
house


【公式と共有の違い(FC2マニュアル引用)

テンプレートは、大きく2つに分類できます。
「公式テンプレート」と「共有テンプレート」です。
「公式」はFC2ブログ運営者が用意したテンプレートで、
「共有」は、FC2ブログの一般のユーザーが作成し登録したものです。
登録に際しては運営者が審査を実施しています。「共有」に登録された
テンプレートは、他のFC2ブログユーザーなら誰でも、利用することができます。



「FC2公式テンプレート」というのは、

FC2ブログ運営者が用意したテンプレートなので

なにかトラブルが起きたときには、

サポート対象になるんだ。

一方「共有テンプレート」というのは・・・

Date: 2014.04.03 Category: ブログ  Comments (9) Trackbacks (0)

おもしろい

ねむれないかいせき

・・・で。


今回は“解析”について

作曲する者の視点で書いてみる。


ここでいう“解析”とは、

『アクセス解析』のことだけれど、

ボクは、この“解析”というコトバだけで、

あらわされている一般の印象と「違ったところ」を多くみている、

音楽を制作する者として。


なので、


そのボクの意味からすると

“解析”というコトバ自体に

そのボクの思う音楽的すべてを背負わせるのは、

少しキツイと感じている。


したがって今回のエントリに

“解析”というコトバを出したけれど、


いわゆる、


“解析”の云々について

持論を述べるだけには限らないんだろうな


と自身のメロディメーカー的衝動の様子をも判断している。



言い方が難しくなることの多いボクだけれど、

しかたないよね・・・

Date: 2014.03.26 Category: ブログ  Comments (11) Trackbacks (1)

ガイドとは

ねむれないたびさき

・・・で。

知らない土地ならなおのこと。


その地域での専門知識の必要な行程ならば、

ガイドの同伴は必須になる。


登山、冬山、交戦地等危険区域、

気候も含めサバイバルな要素があるのなら、

それはほんとうに、慎重に。


ボクはFBでカトマンズに在住の

Ram Bahadur Kc さんという、

登山のガイドの方と知り合った・・・

Date: 2014.03.19 Category: ブログ  Comments (4) Trackbacks (0)

たいへんだ

ねむれないねれない

・・・で。

「やってみたい」「おもしろそう」と。


ワードプレスに手をだした自分が。

『悪い』とは言わないけど。


wordpress
▲WordPress(JP)


WordPress特有※の?

妙なスパムがものすごいので、

Akismetとかいうプラグインをついに起動させたし。

(※わざとやっているんじゃないよね♪と信じてますぅ)


akismet
▲Akismet


バージョンも3.8.1という最新のものにもしたし。


ver3.8.1
▲WordPress(JP)3.8.1 downloadできちゃいます。
(PC内にWPの環境を作って気長に楽しむ、とかしそうな方へ)


おかげで、

スパムはさっぱり消え、

バージョンが“最新”ってことでどことなく安心もしたし。


なんの滞りも無くなった。

というのは前置きで・・・

Date: 2014.03.15 Category: ブログ  Comments (2) Trackbacks (0)
Ranking & Social Button
まどろみリンク
トラックバック
おともだち
okitegami
entry search form