fc2ブログ

たのしんで

ねむれないベースで
erectricbass
今回は純粋な音楽記事を書こう。

楽曲「ももいろのあさやけ」は、

このブログで2014年2月3日より制作同時公開開始していて、

このブログにたまたま訪れた方のみが聴く事ができるという、

世にも出ていない、ほとんどの人が知らず、

ブログの更新する度に進化を続けていて、

しかも少々珍妙な形態を擁(よう)する・・・

Date: 2014.02.25 Category: 作曲と制作  Comments (4) Trackbacks (0)

ブログすき

ねむれないほどすき
バリアー
今回は臨時投稿です。
【今日の音楽】は掲載してあります。
(上の画像は忍者バリアーから引用したものをアレンジしています。)


≪あるブロガーさまにお知らせです≫


やむをえず&いちかぱちかです。
ブログでメッセージをだします。

他に手段が思いつかないので、
関係されない方はごめんなさい。

でもどなたが読んでも読みものになれるよう、
懸命に記事仕立てに仕上げて※みました。
ですのでみなさん楽しんでいってください<(_ _)>

そして万が一、それかもしかして、
当該されたブロガーさまが驚かれることのないように、
『ウフフっ♪』と微笑むことになりますよう、
そんな願いと、「無条件の愛」をこめて、
元々たわいもないこと(多分?)でもありますが、
以下のごとくカキコカキコしてみまちた♪

(※注:「仕立てに仕上げ」は日本語としてどうか・・・)



【1.本題:はじめに】

敬愛するブロガーの●●●●●さま

2月19日23:58より、その後連日、
ボクのブログに来てくださってマジうれしいす。
有難う御座います。
(2/20の来訪は22:50頃で御座います)

リスト
▲2/20履歴の一部(黒田様・ジオヤー様・k-aoi様、コチラに載せてすみません)

また、当ブログの記事を読んでくださって有難う御座います。
ブログラム投票など良い評価を賜り恐縮で御座います、それと、
おきてがみとブログラムの訪問履歴を残してくださり有難う御座います。

今日(2/21~22)も来てくださる、と期待し、このようにメッセージ致します。

ボクは、実を申しますと“もふもふ(参考⇒前回エントリ)”する、
あのお方(毛むくじゃらで無条件で人に癒しを提供なさる可愛く知的な小動物)が・・・

Date: 2014.02.22 Category: 臨時投稿  Comments (4) Trackbacks (0)

ブログレる

ねむれないもふもふ

今日はもふもふ。

ところで、
“もふもふ”ってなんだったっけ?

あちこちさかんにブログを行き来しているころ、
“もふもふ”ってコトバ、よくみかけたけども。
たしか、自分でもメールなんかで使っていたし。

今日の訪問ではみつけられなかった。

ぢぐじょー。

グレてやる。

なんちゃって・・・


・・・え?検索すればって?


しないよ~今は、ね。


えとえと、

・・・えと。


ボクの持つ、訪問履歴から、
かつて交流のあったブロガーさんたちのところへ
お邪魔してみた。

5割の方がブログの更新を停止している状態だった・・・

Date: 2014.02.18 Category: 作曲と制作  Comments (0) Trackbacks (0)

おへんじは

ねむれないあなたへ
gmail
2013年の途中で、
ブログ更新とブログ訪問が止まった状態になっていたが、
2014年2月1日より、ブログ更新とブログ訪問を再開した。

そこで、ある、
ねむれないブロガーさんからメッセージを頂戴した。


メッセージの内容はこうである。

「ブログ更新&訪問を再開したりょうちゃんから見て、ブログ界の今はどんな感じ?」
「何か感じることがあれば聴かせて、参考にしてみたいから」

今回はそのことで、
そのお返事として、
ボクの思うこととして、
あらためて記事用に書き下ろし、
以下はその内容の公開許可を得たものである・・・


⇒★News・情報★雪・記録更新【前橋・熊谷などでも積雪が観測史上最多】(2/15更新)
⇒★お天気ブログパーツ(番外編・2/14更新)
⇒▼記事のつづきを読む▼

Date: 2014.02.12 Category: 作曲と制作  Comments (4) Trackbacks (0)

さあいこう

ねむれないボクたち
beat
ボクの中には

自分が何人もいる。


多重人格という

コトバを聞いたことはあるけれども

それとは少しちがう・・・

Date: 2014.02.07 Category: 作曲と制作  Comments (0) Trackbacks (0)

てんきゅうへ

ねむれないボクから
the music of the spheres
“the music of the spheres”

“the music of the spheres” ― このコトバを『天球の音楽』と訳す。


◆┗┳┻┓◇┏┻┳┛◆┗┳┻┓◇┏┻┳┛◆


古(いにしえ)の・・・

・・・それは天動説の時代。


様々な学者たち、それと、

今で言うところの芸術家たちには・・・

Date: 2014.02.03 Category: 作曲と制作  Comments (2) Trackbacks (0)

あし@おわる

あし@ご案内
201402010012.png

あし@のサービスが終って・・・

Date: 2014.02.01 Category: ごあいさつ  Comments (2) Trackbacks (0)
Ranking & Social Button
まどろみリンク
トラックバック
おともだち
okitegami
entry search form