fc2ブログ

RAGAという

ねむれないでべろん

・・・で。


わらいながら

どこへ

ゆくのきみの

イメージ

すきだからいまとまらない

うごけない

とおりすぎる

光の雨

うそのときのなかで


きみいないあさに

さがしている

わらいながら


やますぎる

ひろいところで

くちにすることばの

こだまする

しろい回路に

まよいこむ


とおりすぎる

光の雨

今ここにいるよ

さがしている

わらいながら

ここだよ・・・

Date: 2014.04.26 Category: RAGAROCK  Comments (5) Trackbacks (0)

GNYO(ぐにょぐにょ)

ねむれないふたりは

・・・で。

きみになにかはなしときたくて
ことばさがしてもうわかんない
なにどこにならべたらいいのか
ことばあそびはもうつまんない

いまときはこうなって
きみがかわろうとして

とてもすてきなゆめみているのさ
きみにわけてあげたいよ

いまときはこうなって
きみはかわろうとしている

だいじょうぶ
きこえているのは・・・

Date: 2014.04.22 Category: RAGAROCK  Comments (6) Trackbacks (0)

Yeah!(ヤア!)

ねむれないそのうた

・・・で。


あたらしいひに

おまえめざめる

きのうのおとを

さがしているけど

めぐりあうじかんと

ときあかすまほう

つきのかずかぞえて

めを閉じれば

みえなくてもかまわないきこえれば

みえなくてもかまわないかんじれば

みえなくてもいいぜおれはここできめ(れ・え)るから

みえなくてもいいぜきっとここでうたえるぜ


だれよりもおれのことはおれがいちばん

だれよりもおまえのことを・・・

yeah!

yeah!

yeah!

yeah!

聞こえるだろう・・・

Date: 2014.04.17 Category: RAGAROCK  Comments (6) Trackbacks (0)

RAGA TYPE Z

ねむれないめいめい

・・・で。


RAGA TYPE Zとは;

前回のエントリで触れた、RAGAROCK。

その前のエントリでは“RAGA TYPE Z”について

ひとことだけふれた。


“RAGAROCK”を演奏するのに、

当時のオリジナルメンバー全員が

いつでも揃うわけではないんだ。


ここで、

こういった場合、

“RAGAROCK”を名乗るか、とか、

そうでないかは、

ボクはあまり重視していない。

そこに条件もつけていない。


RAGAROCKを良く知る一部の方には

そこで賛否両論があるのかもしれないし、

そうでもないのかもしれない。



RAGA TYPE Z というネーミングは・・・

Date: 2014.04.13 Category: RAGAROCK  Comments (6) Trackbacks (0)

RAGAROCK

ねむれないロックバンド

・・・で。


RAGAROCKとは;

1989年~1997年頃まで活動していたロックバンド。

ボクがメンバーに声をかけ

運営しているロックバンドで

とくに解散、活動停止など、

これまで一度もボクから報じたことはない。


だが事実上、1997年前後で活動は停止している。

このRAGAROCKの様々なエピソード、

経緯など諸々を正直に申してよいものか、

どこまで話してよいかどうか、

自分でも少々疑問だけれども・・・

Date: 2014.04.08 Category: RAGAROCK  Comments (7) Trackbacks (0)

コメントで

ねむれないかいぞう

・・・で。


このブログの

テンプレートの改造(カスタマイズ)のことなんだけれども。


FC2ブログサービスでは

テンプレートについて

大きく分けると

2種類のタイプがあるんだ。


ひとつはFC2が用意する公式テンプレート。

もうひとつはFC2のユーザーが作る共有テンプレート。

▼テンプレ各種。クリックして是非楽しんでください♪

【共有テンプレート】

heart



blackcool_proj02


【公式テンプレート】
house
house


【公式と共有の違い(FC2マニュアル引用)

テンプレートは、大きく2つに分類できます。
「公式テンプレート」と「共有テンプレート」です。
「公式」はFC2ブログ運営者が用意したテンプレートで、
「共有」は、FC2ブログの一般のユーザーが作成し登録したものです。
登録に際しては運営者が審査を実施しています。「共有」に登録された
テンプレートは、他のFC2ブログユーザーなら誰でも、利用することができます。



「FC2公式テンプレート」というのは、

FC2ブログ運営者が用意したテンプレートなので

なにかトラブルが起きたときには、

サポート対象になるんだ。

一方「共有テンプレート」というのは・・・

Date: 2014.04.03 Category: ブログ  Comments (9) Trackbacks (0)
Ranking & Social Button
まどろみリンク
トラックバック
おともだち
okitegami
entry search form