どうしたの
ねむれないいらいら

眼に見えた天災。
眼に見えぬ人災、
それは
生命体に緩やかに
組み込まれる気付かぬビッグバン。
我々が我々自身を
滅亡させるためなのか、
自然への挑戦、宇宙への創世なのか。
人間はいったいどこまで偉くなるのか。
エネルギーとは
いずれはひとつの生命体。
未だ見ぬ無数の星も
あなたの瞳の中のもの。
あなたの意識の中のもの。
経済もまもなく、
その実体や虚像から、
あさましいおのれの姿をあらわし、
誰もが気付くのであろう、
偶像に過ぎなかった、と。
それか、
かえりみることの出来ぬ、
妄想に迷い込むのだろうか・・・
なんちゃって♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おいおい。
いったいどうしちまったんだ。
オイラ(ボク)の頭ン中・・・

眼に見えた天災。
眼に見えぬ人災、
それは
生命体に緩やかに
組み込まれる気付かぬビッグバン。
我々が我々自身を
滅亡させるためなのか、
自然への挑戦、宇宙への創世なのか。
人間はいったいどこまで偉くなるのか。
エネルギーとは
いずれはひとつの生命体。
未だ見ぬ無数の星も
あなたの瞳の中のもの。
あなたの意識の中のもの。
経済もまもなく、
その実体や虚像から、
あさましいおのれの姿をあらわし、
誰もが気付くのであろう、
偶像に過ぎなかった、と。
それか、
かえりみることの出来ぬ、
妄想に迷い込むのだろうか・・・
なんちゃって♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おいおい。
いったいどうしちまったんだ。
オイラ(ボク)の頭ン中・・・
【作りかけテクノ】
大雑把なことが、
よくよく管理できていて、
ながらも、
細かいことが雑になったり、
緻密なこととなると
とかく敬遠勝ち。
それを反省に、
努力に努力を重ね、
細かいことを見る力をつけたり、
いままで気付かぬことも、
立ち止まることをおぼえ、
気が行き届くようになる。
ところが
一個人。
所詮一介のモノの成すワザ。
細かい部分に
気の回ることまで自覚できたら最後、
大雑把にはなかなか振る舞えない。
大雑把には
欠点もあったが、
大きな利点もあった訳だ。
その逆も然りであろう。
人なんて
そんなもんだ。
自らの欠点に気付き、
そこを一生懸命繕えば、
またどこかで綻びが生じているもの。
それらを
気にして慎重に慎重に
自己改善を試みようとしたところで
世の中の速度に取り残される。
速いものが誤りで
遅いものが正しいということもなかろう。
よくよく考えよ。
あまり悩むな。
慎重であれ。
言うより実行だ。
どのコトバもが
一側面には効果的な意味をもつが、
もはや
根本はそんなことではない。
かといって、
普遍なものごとに抗うこともなかれ。
進んで堂々巡りをせよ。
おおいに気に病め。
バカになりきり、
治らぬほどこはれて(壊れて)しまえば、
すべてから開放されるかもしれないぞ。
そんな
妄想一線との人生綱渡り。
ゆくあてもない未来、
もともと閉じてもいない己に
開放などだれが望むか。
これじゃ
笑うしかないだろう。
あはあは♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・・・なんだか、
いっちゃってますね↑これ書いたヒト。
自分なんですけども。
普段『イライラ慣れ』してないからか、
こうした、書き残している「イライラ文書」も
あちこち辻褄(つじつま)がめちゃくちゃで
なんかおもしろい♪
【制作のこと】

どうしようかな。
どうしよう。
歌入れるかな。
今朝(3/9)つくったんだけども。
「イライラ」をステキな歌詞で表現できるかな♪
※上の画像下部の「operator」のウィンドは、
イントロのベースリフのパラメータとデバイス設定の様子です。
【ミラーサイトのこと】

なんかとっても愉快でしたので、
ローズピアノカテゴリのGoogle Bloggerを
たちあげてみました。
今日はここに3曲アップしてあります。
一度ご覧になり、是非ご試聴あそばせ♪
・・・なんだか、
珍しく自分が荒模様?
いや、それほどでもないです♪
いつも有難う御座います<(_ _)>
Ryoji Suzuki(^o^)♪
▲facebook comment は facebook にログインすることで投稿できます♪
(※従来のFC2『コメントの投稿』欄も是非ご利用ください。)

▼イライラするとこういうのができる。
[02min50sec]
■title : HitSong 201203090356techno
大雑把なことが、
よくよく管理できていて、
ながらも、
細かいことが雑になったり、
緻密なこととなると
とかく敬遠勝ち。
それを反省に、
努力に努力を重ね、
細かいことを見る力をつけたり、
いままで気付かぬことも、
立ち止まることをおぼえ、
気が行き届くようになる。
ところが
一個人。
所詮一介のモノの成すワザ。
細かい部分に
気の回ることまで自覚できたら最後、
大雑把にはなかなか振る舞えない。
大雑把には
欠点もあったが、
大きな利点もあった訳だ。
その逆も然りであろう。
人なんて
そんなもんだ。
自らの欠点に気付き、
そこを一生懸命繕えば、
またどこかで綻びが生じているもの。
それらを
気にして慎重に慎重に
自己改善を試みようとしたところで
世の中の速度に取り残される。
速いものが誤りで
遅いものが正しいということもなかろう。
よくよく考えよ。
あまり悩むな。
慎重であれ。
言うより実行だ。
どのコトバもが
一側面には効果的な意味をもつが、
もはや
根本はそんなことではない。
かといって、
普遍なものごとに抗うこともなかれ。
進んで堂々巡りをせよ。
おおいに気に病め。
バカになりきり、
治らぬほどこはれて(壊れて)しまえば、
すべてから開放されるかもしれないぞ。
そんな
妄想一線との人生綱渡り。
ゆくあてもない未来、
もともと閉じてもいない己に
開放などだれが望むか。
これじゃ
笑うしかないだろう。
あはあは♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・・・なんだか、
いっちゃってますね↑これ書いたヒト。
自分なんですけども。
普段『イライラ慣れ』してないからか、
こうした、書き残している「イライラ文書」も
あちこち辻褄(つじつま)がめちゃくちゃで
なんかおもしろい♪
【制作のこと】

どうしようかな。
どうしよう。
歌入れるかな。
今朝(3/9)つくったんだけども。
「イライラ」をステキな歌詞で表現できるかな♪
※上の画像下部の「operator」のウィンドは、
イントロのベースリフのパラメータとデバイス設定の様子です。
【ミラーサイトのこと】

なんかとっても愉快でしたので、
ローズピアノカテゴリのGoogle Bloggerを
たちあげてみました。
今日はここに3曲アップしてあります。
一度ご覧になり、是非ご試聴あそばせ♪
・・・なんだか、
珍しく自分が荒模様?
いや、それほどでもないです♪
いつも有難う御座います<(_ _)>
Ryoji Suzuki(^o^)♪
▲facebook comment は facebook にログインすることで投稿できます♪
(※従来のFC2『コメントの投稿』欄も是非ご利用ください。)


この記事へのコメント:
流木庵
Date2012.03.10 (土) 04:14:10|編集
朝早すぎるかな~
▲_▲ ご挨拶今日もよろしくです。
/Φ Φ\
Ξ♀Ξ/ (・ー・)ノ ウイウイ
/ ̄ \ ∩
| | ( \)) 流木庵より
ω ω c/
Re:>流木庵さま♪
Ryoji Suzuki
Date2012.03.10 (土) 10:49:46|編集
おはようございます^^
ご来訪、そしてご挨拶。
嬉しいです、
いつも有難う御座います<(_ _)>
Ryoji Suzuki(^o^)♪
まーる
Date2012.03.10 (土) 13:00:56|編集
「いったいどうしちまったんだ。オイラ(ボク)の頭ン中・・・」
うん。
・・・うん?
何かどうかしたの?
イライラしてしまっていることも
「珍しく荒模様?」なことも
りょうちゃん、自分でそう言っている(書いている)し・・・
「どうしたの?」と言うとすれば
書いてある内容が、というより
今回の記事をアップしたことのほう、かなぁ( ̄ω ̄@) ふむぅ。
それでも、わたしはそんなに
「どうしたの?」
とは思わなかったような気がする。
・・・わたしが変なのか?(@ ̄Д ̄@;) www
「イライラ」をステキな歌詞で表現できるか、って
ちょっと面白そうだね(°∀°)b
(あれ?「面白そう」なんて言ったらいけないのかな・・・)
いつか、その歌詞が生まれて
今回の曲に歌が入って
それを聴くことができる日もあるかも・・・?なのを
なんとなく、のんびり
楽しみにしてるね(。・ω・)ノ゙
Re: >まーるちゃん♪
Ryoji Suzuki
Date2012.03.10 (土) 13:37:33|編集
コメント有難う。
そうだよ。
考えていることなんて、
いつもとたいしてかわらない。
だから、
それを公開記事として書いたことが、
いつもと少し違ってきているんだと思う。
そこに眼をつけて書き込んだコメント、
正鵠を得たものだよ、すごいね♪
(正鵠=マトのこと『セイコク』と読む)
たぶん『イライラ』したから、
いつもと違うことを公開したのではなくて、
『イライラ』を、利用して、
自分の思うことを公開する、
それか、その「きっかけ」にしたんじゃないかな?
自分的『イライラ』活用法だね♪
常に進歩するようには、
今だ努力しているから、
そういう意味では、
また『ひとつコトを成し得た』のだ、
そのように自身の執筆のことを今回自己評価している。
「自分勝手さまさま」なとこは
いつもと変わらないのだけども、
『ヒトの迷惑にならぬよう』
『ヒトの悪心を引き出さぬよう』
ここいらに、自分勝手ながらにも
気を遣っているのが普段の自分のイメージなのだけども、
今回のこういう記事を公開するとき直近のイメージでは、
それらのことの『自己制約』みたいなところから
「開放」されていた、そんな感じがする。
良く言えば、
『ひとつ成長した』と言えるし、
悪く言えば『見境がなくなった』『綻(ほころ)んできた』とも、
言えると思う。
今回の記事では、それについても、
解説を取り込んだ表現の仕方を試みているようだね、
ボクがボク自身を戒めるように。
今回の曲、
歌が入ったら
かなり「上出来」なことになるとおもう。
楽しみだよね
Ryoji Suzuki(^o^)♪
まえむき
Date2012.03.12 (月) 08:53:00|編集
いつもお世話になっています。
また、僕のブログにメッセをありがとうござました。
Ryojiさんは、作詞、作曲ができるのですね。
僕も、中学から~大学の間、フォークギターが好きで、作詞作曲をしていましたが、僕は、センスがなかったです。
Ryojiさんの作詞センスはすごいですね。
僕はこのような表現できません((+_+))
今はもう作詞作曲をやめて、20年がすぎてしまいました。
作詞作曲、頑張ってください。
これからもよろしくおねがします。
応援
ライダークリック!!
Re: >まえむきさん♪
Ryoji Suzuki
Date2012.03.12 (月) 10:07:25|編集
おはよう御座います。
コメント有難う御座います<(_ _)>
いえいえ。
お褒め賜り恐縮です。
お世話になります♪
まえむきさんの執筆も、
読むヒトの気持ちに立って表現されており、
こちらこそ教わることが多いです。
そしてそれは、
作詞や作曲にも通じること。
ですので、
今でもまえむきさんの学生時代の歌の気持ち、
その志が充分に活かされている、
そのようにあらゆるビジネスジャンルでも
自身の志が活かせることが、
本当の才能でありセンスなのじゃないでしょうか。
━━━まえむきさんのおススメ記事━━━
簡単なボタン画像作成ツールをみつけました。フリーソフトです。 | アフィリエイト初心者が稼ぐ前向きブログ
http://maemuki1.com/archives/1923
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの方に良い情報、
そして良い商品をいろいろな方へもおススメしてください。
まえむきさんの活躍を楽しみに思っております
Ryoji Suzuki(^o^)♪
▼コメント投稿フォーム