とんだかな
ねむれないフライト

・・・いや、
あのね。
今回の記事、
なんとなく、
ぼんやりとしたものを、
あらわそうとしていたの。
身体の調子や
ココロの調子みたいなことの
その表現みたいな。
上のイラストも、
そのようなイメージからだった。
それはね・・・

・・・いや、
あのね。
今回の記事、
なんとなく、
ぼんやりとしたものを、
あらわそうとしていたの。
身体の調子や
ココロの調子みたいなことの
その表現みたいな。
上のイラストも、
そのようなイメージからだった。
それはね・・・
もっと、
沈んだ感じのこと。
それでね、
そんなふうに・・・
沈んだ感じで、
下書きにも書き表していて、
少し前には予約投稿できるように、
だいたい完成していたんだけども。
どうしても
公開にふみきれなくて、
何度か音楽聴きなおしているうちに、
『?』
となった。
『添える音楽と記事の内容がマッチしない』
など、
露ほどにも思っていなかった。
今さっきまた音楽聴きなおして、
気付いたんだよね・・・
あ、
これ。
飛ぼうとしている。
風になって、
飛ぼうとしているみたい。
『風になって飛ぼうとしている』ことと、
ボクがココで最初に表そうとしていた、
『ぼんやりしたもの』の、
その接点で、
なにが相反していたのか、
まだわからないけども、
イメージがなんとなく合点がいかなかったのは、
音楽に素直に現れているモノと、
こうして描こうとしていた文書が、
どこか違っちゃっていたらしい、
そこはなんとなく自分を理解してあげられそう。
『フライト』
という、
コトバが思いついてから、
こうして、
アップロードするために、
記事の書き直しが始まって、
今に至っているんだよ。
この音楽なんだけれども▼
・・・『制作プロセス』の連載記事、
まだ『続き』を考えてあって、
下書き中なんだ。
でも、
今回みたいな
こういう記事、はさんでもよいよね。
少しずつ、
更新するから、
それでも、
楽しみにしていてよね♪
あと、
そうそう。
こんど、定期的に、
ドラム[Drums]の、
個人レッスンの講師をやることになった。
続くとよいのだけどもね。
ドラムの講師&初心(初心=「うぶ」と読む)い、
オモシロ記事も、ここに書けるといいな♪
───────────≪5/23追記≫───────────
ブログランキングNo.1 運営者さま から、
ブログコメント欄に宣伝コメントを頂戴しました。
⇒ブログランキングNo.1 | 関連記事
⇒ブログランキングNo.1 | 投票
(登録カテゴリーは[エンタメ:音楽] [芸術:アート]です)
早速、
関連記事を立ち上げましたので、
お時間御座います方は、
是非ご覧になってください。
また、いつもご来訪してくださるみなさま、
並々ならぬ巡回激励、心より感謝申上げます。
───────────
───────────
いつも有難う御座います<(_ _)>
Ryoji Suzuki(^o^)♪
▲facebook comment は facebook にログインすることで投稿できます♪
(※従来のFC2『コメントの投稿』欄も是非ご利用ください。)

沈んだ感じのこと。
それでね、
そんなふうに・・・
沈んだ感じで、
下書きにも書き表していて、
少し前には予約投稿できるように、
だいたい完成していたんだけども。
どうしても
公開にふみきれなくて、
何度か音楽聴きなおしているうちに、
『?』
となった。
『添える音楽と記事の内容がマッチしない』
など、
露ほどにも思っていなかった。
今さっきまた音楽聴きなおして、
気付いたんだよね・・・
あ、
これ。
飛ぼうとしている。
風になって、
飛ぼうとしているみたい。
『風になって飛ぼうとしている』ことと、
ボクがココで最初に表そうとしていた、
『ぼんやりしたもの』の、
その接点で、
なにが相反していたのか、
まだわからないけども、
イメージがなんとなく合点がいかなかったのは、
音楽に素直に現れているモノと、
こうして描こうとしていた文書が、
どこか違っちゃっていたらしい、
そこはなんとなく自分を理解してあげられそう。
『フライト』
という、
コトバが思いついてから、
こうして、
アップロードするために、
記事の書き直しが始まって、
今に至っているんだよ。
この音楽なんだけれども▼
・・・『制作プロセス』の連載記事、
まだ『続き』を考えてあって、
下書き中なんだ。
でも、
今回みたいな
こういう記事、はさんでもよいよね。
少しずつ、
更新するから、
それでも、
楽しみにしていてよね♪
あと、
そうそう。
こんど、定期的に、
ドラム[Drums]の、
個人レッスンの講師をやることになった。
続くとよいのだけどもね。
ドラムの講師&初心(初心=「うぶ」と読む)い、
オモシロ記事も、ここに書けるといいな♪
───────────≪5/23追記≫───────────
ブログランキングNo.1 運営者さま から、
ブログコメント欄に宣伝コメントを頂戴しました。
⇒ブログランキングNo.1 | 関連記事
⇒ブログランキングNo.1 | 投票
(登録カテゴリーは[エンタメ:音楽] [芸術:アート]です)
早速、
関連記事を立ち上げましたので、
お時間御座います方は、
是非ご覧になってください。
また、いつもご来訪してくださるみなさま、
並々ならぬ巡回激励、心より感謝申上げます。
───────────

いつも有難う御座います<(_ _)>
Ryoji Suzuki(^o^)♪
▲facebook comment は facebook にログインすることで投稿できます♪
(※従来のFC2『コメントの投稿』欄も是非ご利用ください。)


この記事へのコメント:
ブログランキングNo.1
Date2012.05.22 (火) 21:41:49|編集
まだ新設したばかりでして登録サイトは少ないですが、これから大きく有名なサイトになれるよう努力していきますので是非参加して頂きたいです。
また、登録サイトが少ないぶん現在ランキング上位になりやすいチャンスとなっております。
[ブログランキングNO.1の特徴]
・登録サイト名を大きく表示させています。
・お好きな画像を150x100の大きさで登録し、表示させる事ができます。
・毎月1日と15日にカウントをリセットします。
・不正アクセスの対策をしています。
登録していただければ訪問者数増加にかならず繋がりますので、是非参加してくださいますよう心よりお待ちしています。
ブログランキングNO.1
http://bl0gking.sakura.ne.jp/ranking/
Re: >ブログランキング No.1さま♪
Ryoji Suzuki
Date2012.05.22 (火) 23:04:56|編集
いらっしゃいませ。
宣伝コメントども、です♪
仰るとおり参加登録いたしました。
特にランキング上位は求めていませんが、
何かしらの結縁御座いますれば惟幸候也
Ryoji Suzuki(^o^)♪
まーる
Date2012.05.23 (水) 20:10:50|編集
・・・元、とでもいうのかな?
りょうちゃんの気持ちとか、想いとか、ネタ(?)とか
そういったもの、そういった話を
もっと聞いてみたいなぁ、聞かせてもらえたらなぁ、なんて
そんな風に思う気持ちがあるのと
(この曲に限らず、いつも、どの曲についても、聞いてみたいと思ってるけどね)
それと、わたしの勝手な想像、妄想の中では(←いつもごめんよ)
この ♪Second Wind って、なんだか
♪朧雲 の続きみたいな感じがしたような・・・| 壁 |д・)
ストーリーや出来事の続き、っていうのともちょっと違うけど
なんだろ・・・心、気持ちの続き・・・?
って、りょうちゃんの心が
♪朧雲 ~ ♪Second Wind を生み出してるのだし
当たり前といえば当たり前なのかなぁ?
なんだか、うまく表現できないし
自分でも混乱してきちゃった(@Д@; ごめんなさい~。
でもさ、なんていうか。
『風になって飛ぼうとしている』のが
「飛びたい」なのか「飛ばなくちゃ」なのか
「飛んでみようかな」なのか分からないけど
どれもそうかもしれないし、どれも違うかもしれないけど
「あなた」と「私」(←♪朧雲 に出てきた)の
ふたりで一緒に飛んでみるのもいいかも、なんて
そんな風に思っちゃったもんだから(;´▽`A``
もしかしたら、ひとりではうまく飛べなくても
一緒なら飛べるかも、とか
そんなことを
流れる雲、風、景色、周りの時間と一緒に
勝手に感じてしまったのでしたヽ(;´ω`)ノ
最近、コメント欄にしょっちゅう現れては
好き勝手にしゃべりまくっちゃってるわたしで
そのことが何か、りょうちゃんや他の方に
迷惑をかけているようなことがあれば
その場合は本当にごめんね<(_ _)>
今のわたしもまた、ちょっと元気が足りないもんだから
(だいぶ回復してきたけどね)
こんな風にして甘えてみてるんだね、きっと(;´▽`A``
おしゃべり、楽しいから、つい♪ (笑)
さはんじ
Date2012.05.24 (木) 10:09:56|編集
音色の選び方にセンスを感じます。
特に、豊かでダイナミックなドラムは大好きな音です。
3拍子かと思いきや2拍3連(でいいのかな?)
という仕掛けも面白いです。
そんなリズムの緊張感と、大空への憧れを思わせるドラムの音色。
きっともう一度風が吹いたら、飛べるんでしょうね。
そんな風に感じました(^^)。
Re: >まーるちゃん♪
Ryoji Suzuki
Date2012.05.25 (金) 07:25:30|編集
おはようございます。
コメント有難う御座います<(_ _)>
---------------------------
『風になって飛ぼうとしている』のが
「飛びたい」なのか「飛ばなくちゃ」なのか
「飛んでみようかな」なのか分からないけど
どれもそうかもしれないし、どれも違うかもしれない
---------------------------
これ、そのとおり、
ボクの心情だとおもう。
「飛ぶ」という、
ひとつの動作感情を表現できればよくて、
それ、本来なら、
「なくちゃ」「たい」「みようかな」
と、言い切ることによって、
伝わるところなんだよね。
そこの「言い切らず」して、伝わることは、
ただ、ひたすら感無量です♪
『一緒に飛んでみるのもいいかも』のこと、
さはんじさんのとこのコメント返しで、
『一緒に飛んじゃったらいいじゃんね』
として、サウンド面から触れてみました、
合せて読んでね♪
『♪朧雲 ~ ♪Second Wind』の流れは、
言われて、『あぁ、そうか。なるほど♪』
こう思いました、気付きました。
『ストーリーや出来事の続き』
『心、気持ちの続き』
こういったところにも、
着眼してくださりとても嬉しいです。
少しずつ、
その答えを導きだすことが、
出来るかもしれません。
答えのひとつには
『流れる雲、風、景色、周りの時間と一緒に
勝手に感じてしまった』ここにもいるような
そんな気もしています。
明確なことは
わからないし表現し得ないけども、
人のチカラを相互に高めること、
そういうものが
こういうところにあるのかもね
Ryoji Suzuki(^o^)♪
Re: >さはんじ さま♪
Ryoji Suzuki
Date2012.05.25 (金) 07:26:20|編集
おはようございます。
コメント有難う御座います<(_ _)>
励ましコメント、
嬉しいです♪
コード展開の最低限である、
SD(サブドミナント)-T (トニック)の進行で、
7分強の時間を露出してみました。
睡眠を誘うのにはよいかも、ですが、
生活の中の再生では時と場合を選んでしまう展開です。
・・・そうですね。
3連符シーケンサーと16分音符の
アコースティックギターサウンドの
ディレイ奏法風の類似アクセントを
意図的に混同させるのは、
今回初の試みかもしれません。
なにかこう、
紡ぎ合いながら進行してゆく
イメージでもあります。
まーるちゃんのコメントにあった、
『一緒に飛んじゃったらいいじゃんね』
は、こんなところからも、
そのようなコトバを引き出させて
いただいているかもしれません。
ドラムの音色はサンプリングですが、
デバイスの規定値より4度ピッチをさげ、
曲の調性(和音・ハーモニー)に
合致するように設定し、リアル奏法に近い、
フラム(ずらした二度打ち)を、再現しています。
このフラムが、
先ほどのシーケンサーとディレイ奏法風の
関係との合いの手か、なにかこう、
うまくマッチしていればよいのですが・・・
ただ、あくまでも同じことの繰り返しなので、
それらはループ状態になってます。
(そこにランダムな揺らぎをあたえることもあります)
・・・と、
お答えすると、
いろいろ講釈がでてきて、
われながら面白いですね♪
いろいろ、
こうして引き出してもらって
ホントに嬉しいです。
よいコメント、
誠に感謝いたしております
Ryoji Suzuki(^o^)♪
▼コメント投稿フォーム