fc2ブログ

あたたかな

ねむれないはんのう
RAGAROCK
・・・で。


RAGAROCKのこと。

RAGAROCKは2014年6/297/6に、
浦和ナルシスというライブハウスで、
ライブをおこなった。

実際ライブ演奏を施行してみて、当日の
来場者からボクが直接受けたおコトバと、
メールやメッセージで受取ったおコトバを
今回始めての事だけどココに載せてみる。

但し、頂戴したメッセージ内容については、
以前からボクを知るお方ばかりなので、
広い意味での“オーディエンス”という範囲からは、
ぐんと狭くなった範囲の中での反応ということになる。

でも、それって、差別的な意味合いではなく、
ボクにしてみたら今後一人一人そういうおコトバを
頂戴できる人に出会ってゆく、という他ありません。
どうかあたたかい目で、長い目でお付き合い願えれば
それはそれはこの上なく幸せな思いで御座います♪


human
オーディエンス(お客さま等)の反応:


≪S.Tさん(7/7付)≫
前売り扱い用価格でチケット買えたのでDVDも買えました。
ありがとう。いや~。ベースの子、カッコいいっすね~。
ごめんねぇ。
個人的にどうしてもドラム、ベースを観てしまうもので。。。
RAGAROCK


≪M.Tさん(7/6付)≫
今夜の演奏が、これまでで一番素敵でした。
ハーモニーの美しさに・・・
 

web拍手 by FC2

・・・うっとり。
MARちゃんとRyoちゃんのコーラスは美しいですね。
けーちゃんも加わった3声のコーラス。
We can slowly understandは 特に圧巻でした。
16日を残念(行けず)に思っていたので
8月2日にもあると聞いてホッとしました。
RAGAROCK


≪M.Tさん(7/6付)≫
Ryoちゃんのギターの音が小さかったな。
Ryoちゃんのギターはもっと大きい音で聴きたい。
RAGAROCK


≪M.Sさん(7/6付)≫
バランスが良かった。
サウンドが仕上がってきたね。
MARちゃんのMCは最低。迷いは捨てて、
RAGAらしく、自分らしくていいと思うよ。
自然でいいと思う。
HIROKAZさんはいつでもGOOD。
Ryoちゃんはもっとキッズ風な表現もできればなぁ。
ぶっちぎれたけーちゃんがみてみたい。
MAR


≪T.Mさん(6/29付)≫
夜行バスで新潟から来たのに・・・
演奏時間(30分)じゃ短い!!!
RAGAROCK


≪Y.Mさん(6/29付)≫
ライブお疲れさま。
そしてDVD制作本当にお疲れさま!!
DVDすごーくカッコ良かったよ!!

▲動画は次回8/2も手売りします


≪T.Kさん(6/29付)≫
Ryoちゃん~~~良かったよ~~
もっと聴きたかったよ、もっとやりなよ~~~

▲動画は次回8/2も手売りします


≪Y.Cさん(6/29付)≫
楽しいLiveを有難う御座いました。
Liveが楽しかったせいか、不思議な夢をみましたよ♪
Ryoji Suzuki


≪Sさん→K.Iさんからの噂(7/5付)≫
この間(6/29)のライブすっごくノッテたんだって?
音が前回(5/24)と全く違ってた・・・
よくわかんないけどK.Iさんの耳は確かみたいなんじゃないの?
Ryoちゃんもそー感じた?今度のライブその次のライブも
増し増しで良くなっていくんだろうなって思っています。
期待してるからね。
RAGAROCK


≪K.Iさん(7/1付)≫
えっと、改めまして、29日のライブ、本当にお疲れ様でした。
私 『大満足』 でした、ほほほ。
でも、何がどう変わったのか、など、専門的なことは分からない。
でも、私、いいなぁ、いい感じだなぁ、と思って聴いていました。
不思議だったなぁ。
今回は、ワリと後ろ、HIROKAZさん側の壁際にいたんだけど、
前回は、ワリと前、真ん中の位置。
そういうのも、違ってくるのかな、そんなことないよね?
「Yeah!」 の時の、HIROKAZさんのラップは、自然だったよ。
どうしてなのかな、
ずいぶん変えたのかな?
Ryoちゃんのギターかな?
メリハリのある感じ。何がなんだか~
もちろん、けーちゃんのドラムも、スタタンタン、と、
小気味良く、リズムなのかな。
なんだろ、わかんない。
でも、全体的に、まとまってる、っていうか。
ハーモニーも、しっかり聴かせてくれたし。
バランスというの? とにかく、何かが違ってた。
よかった、嬉しかった、です。
本来の「音」を聴いたような気がしました。
それと、6月29日が命日の人※の曲。
誰なのか、聞き取れなかった・・・曲名も。
私は、知らない人、聴いたことない人の曲、だったと思う。
いつでもいいので、教えて欲しいです。
でも、そういった、演出、というのかな、
「RAGA ROCK」のメッセージのようで、とてもいいなぁ、と思いました。
RAGAROCK
※6月29日が命日の人
リトル・フィート:Lowell Georgeの35会目の命日
6/29に演奏した楽曲:“willin”


≪S.Mさん(6/29付)≫
今日は行けないけど、
Lowell Georgeの35会目の命日に
捧げられるような素晴らしいギター弾いてくれよっ!
Ryoji Suzuki


≪M.Hさん(6/29付)≫
ダラス製のFUZZFACE、いいよね。
IN,OUT逆なやつ。歌良かったよ♪
effect


≪K.Iさん(7/6付)≫
今日のライブ、とてもよかったです。
けーちゃんは、歌いながら演奏しているので、カワイイと思いました。
今まで、あまり見える位置にいなかったから。
ファンサービス、も、よかったと思います。
RAGAROCK


≪K.Iさん(7/7付)≫
昨夜のライブで思ったことは、
他のバンドさんの音と、大きさ?
これはパワーというものなの?
全然違うの、どうしてなんだろう。
それは、技術の差なの?
なんか、わからないけど。
けーちゃん、とても楽しそうなの。
そういうのって、とってもいいなぁ、って思った。
みんな、そうなんだろうなぁ、ってね。
こっちにそういうの、伝わってくる感じ。
そういえば、久しぶりに、
亮ちゃんの、演奏前のギターの音合わせが聴けたっ!
ポンポーン、ポンポーン、、、って、、、
今までライブのカセットばかり聴いてきたせいか、
とても印象に残っていて、
あ、これから始まるって、
こっちまでリセットされる感じが、いつもしていたんだよね。
それとね、
自身もバンドをやってる風の若い男の子、
少し離れた隣にいたのね、
横から見ただけだけど、
ジーパンのポッケに 両手を突っ込んだまま、
ずーっと微動だにしないで
ものすごく真剣に「RAGA ROCK」のライブ、聴いてた。
すーっと身体が吸い込まれるような感じ、でね。
それを見ているこっちまで、気持ちがよかった。
こういうのも、ライブの醍醐味なんだぁ、って
初めて気づいたよ。
RAGAROCK


human
有り難いおコトバを励みにしていく。


それと。

こういったライブ会場で起こる、
得体の知れないリアルなエネルギー。
今ここで再び。文字や画像ベースではあるけれど、
こうしてシェアすることで、なにか良い流れが起こればなぁ。

ん?

ボクはそうカンタンには眠れないよ?
そうなの^^
どうぞ、コレも全部「ねむれないあなたへ」♪



ご来訪有難う御座います。
Ryoji Suzuki(^o^)アタタカナ♪



▲facebook comment は facebook にログインすることで投稿できます♪
(※従来のFC2『コメントの投稿』欄も是非ご利用ください。)

このエントリーをはてなブックマークに追加
FC2 Blog Ranking
ブログランキング No.1


Date: 2014.07.11 Category: RAGAROCK  Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

▼コメント投稿フォーム

非公開コメント

トラックバック:


Ranking & Social Button
まどろみリンク
トラックバック
おともだち
okitegami
entry search form