ナオキくん
ねむれないさんかで

RAGAROCK。
このブログでは
このところ、ずーっとずっと毎回各回
RAGAROCKのことばかりを書くけども
それが今のボクの営み、近況、心の様、
つまりは現実の有様な訳で御座います。
我が身の上話、音楽に纏わる人間関係、
それらの描写、音楽活動の時々の様子、
どうぞ篤(とく)とご覧くださいませ。
いつもお読みいただき
ありがとう御座います。
そこで、先(ま)ずは。
▲8月16日、“サイフェス・フリジェネ”
の動画。ショート・ドキュメンタリー風に編集。
⇒“サイフェス・フリジェネ”に関するエントリ①
⇒“サイフェス・フリジェネ”に関するエントリ②
そして、今度は9月7日。
ナルシスでライブをやったRAGAROCK。
現在に至るまでのステージでは

▲8月16日“サイフェス・フリジェネ”
Bass:HIROKAZ
Drums:Ksuke
Voice:MAR
Guitar:Ryoji
の4人編成で演奏していた。
この日、9月7日は、
これまでの4人編成に加え、
ナオキがステージに加わり、
5人編成で演奏をおこなった。

▲9月7日浦和ナルシスライブ
このことに関してボク自身は
特に彼のことを・・・

RAGAROCK。
このブログでは
このところ、ずーっとずっと毎回各回
RAGAROCKのことばかりを書くけども
それが今のボクの営み、近況、心の様、
つまりは現実の有様な訳で御座います。
我が身の上話、音楽に纏わる人間関係、
それらの描写、音楽活動の時々の様子、
どうぞ篤(とく)とご覧くださいませ。
いつもお読みいただき
ありがとう御座います。
そこで、先(ま)ずは。
▲8月16日、“サイフェス・フリジェネ”
の動画。ショート・ドキュメンタリー風に編集。
⇒“サイフェス・フリジェネ”に関するエントリ①
⇒“サイフェス・フリジェネ”に関するエントリ②
そして、今度は9月7日。
ナルシスでライブをやったRAGAROCK。
現在に至るまでのステージでは

▲8月16日“サイフェス・フリジェネ”
Bass:HIROKAZ
Drums:Ksuke
Voice:MAR
Guitar:Ryoji
の4人編成で演奏していた。
この日、9月7日は、
これまでの4人編成に加え、
ナオキがステージに加わり、
5人編成で演奏をおこなった。

▲9月7日浦和ナルシスライブ
このことに関してボク自身は
特に彼のことを・・・
・・・誇張しないし、
また、
良く見えるようにも
悪く見えるようにも
書かないつもりだ。
なら話題にしなくてもよいか?
と、いうことでもないだろう。
書くことを自然に思いついて
こうして書いているのだから
よく言う善し悪しがどうかより、
現象をそのままシェアするのも
どこかの誰かから見れば何か
のヒントや展開にも結ぶかも、
とか、そんな気持ちもありまして。
もし善し悪しやその過程に
なにか評価があるようなら
それはこの現実を体感した
者同士でそのことについて
話し合うのは良いことだな、
と今は思っている次第です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
彼の経緯についてボクが今このブログに書けるのは
彼がここ2~3回RAGAROCKのリハーサルに参加し
この日、9月7日の時にもナルシスに来場しそのまま
ボクらと一緒にいて、そのままステージに上がった
ということだけなんだ。当座はボクの責任において。
彼(ナオキくん)との付き合いは長く、
25年くらいの期間をともに過ごしてきている。
年月の流れの中、距離の遠近はあったけれど、
彼(ナオキくん)の近況はおおかた理解している。
また彼もボクらのことをある程度理解している、
そんな昔ながらの仲間でもある。
より詳しいことについて書く気になれば、
そのような機会があれば再度触れていく。
今回の「ねむれないあなたへ」のエントリでは、
これまでと異なる上記ような前置きをふまえ、
ナルシスで9月7日にボクが体験したことで、
覚えていること、こうして書きながら実際に
思い浮かぶことをいくつか書き綴ってみよう。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【浦和ナルシスにて】
2014年9月7日、日曜日。午前中は雨。
ボクと、ナオキと、HIROKAZさんは、
今回は規定の入り時間どおりに現場入りした。
⇒遅れてしまった前回8/2のナルシス
それと同時にナルシスのボス『まさこさん』も現れ、
少し話し合うことができた。
⇒まさこさんに関するエントリ①
⇒まさこさんに関するエントリ②
主には“サイフェス フリジェネ”について
触れ、当日の『まさこさん』の振る舞いや、
ナルシススタッフとの連携について、
出演者側としてのボクが感じたこと、
感動したことなどをお話しで伝えることが出来た。

▲8月16日、本番直前のステージ。
“サイフェス・フリジェネ”での、
優秀なスタッフ陣の転換誘導の様。
特にはステージ裏で常に陣頭指揮を執る、
『まさこさん』の姿の頼もしかったこと、
その容姿での“履物”についてボクは触れた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9/7、到着直後のお話】
Ryoji:
・・・ハイヒールでバンドの機材搬出、感動しました。
まさこさん:
・・・(笑)
まさこさん:
あれね、実はスニーカーと、正装やらとかで、
履き替えながらやっていたんけど。
“サイフェス”前半では私、司会もやってたから・・・
Ryoji:
・・・!!
まさこさん:
今回の“サイフェス フリジェネ”後半では、
バンドさんへ挨拶と、裏方と、両方やるんで、
それで司会者もプロを頼んだのけれど・・・。
まさこさん:
そんなこんなで、やむを得ず、ね。
Ryoji:
・・・・・。
Ryoji:
恐れ入りました。。。(汗)
本日のトリのバンド、DANGER☆GANGのベースの子が、
機材についてまさこさんに相談にきた。テキパキと、
機材や手段や何かについて意見をする『まさこさん』。
そのベースの子はHIROKAZさんの後輩でもある。

▲HIROKAZさん
ボクはそこでエフェクターの電池交換を始めた。
電池の電圧のチェックをしているボクに向かって
まさこさんが「それ、何してんの?」と。
Ryoji:
『うん、舌先で・・・ピリっと』
まさこさん:
ふーん。職人だねぇ・・・
共に居るナオキのことを
『まさこさん』に紹介する。

▲ナオキくん
Ryoji:
「彼は以前ナルシスでブッキングしてたこともあったんです」
「しんちゃんの下で」
「主にはサウンドクルーの企画など」
「今は整体師をやっています」
まさこさん:
あぁ、私が引き継ぐ前の頃だね。
あの頃は私もたまに遊びに来ていたくらい
だったものねぇ。
Ryoji:
ええ、そうでしたっけ、
でもいつもいらっしゃるふうな感じで
記憶していましたよ。
Ryoji:
「本日は彼がステージに立つかもしれません」
「彼(ナオキ)の意志次第なのですが」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入り時間直後の、
ナルシス入り口付近の階段の下では
ナオキ、HIROKAZさん、まさこさん、
ボクの4人でこんな話しが展開されていた。
その時、ここ数ヶ月、よく一緒に出演してきた
『眼鏡ギタァ』さんも登場し、ご挨拶に。
ボクは『眼鏡ギタァ』さんに、
「ひと月ほど間隔が開いちゃったけど」
「今回も一緒に出演できて嬉しい、是非宜しくどうぞ」
などお返事を申し上げた。

・・・本番を終え、
その日のライブの全ての出演が終了した。
最後の事務所でのミーティングについて
主にまさこさんのアドバイスから以下に
その内容の一部を抜粋して触れておこう。

▲クリックでGoogle 図形描画(拡大)にJumpします。
まとめてみよう。つまり評価は『悪い』方向だ。その主な原因は:
・出音のバランスで演奏の所々に於いて良くない面が目立った
・現状のオーディエンスに対し相応しいセッティングがなされなかった
・ステージ内でのバランスに統率が欠けていた
ボクがLIVE直後、メンバーに文書で告げた今回の思惑は以下の通りであった。
“サイフェス-フリジェネ”(8/16)に至る直前の話し合いにあった、ボク自身が『受動に偏ることにあらず』『能動的であるように』というイメージを自身の課題として先行させた今回のセッションに於いて、さらには“サイフェス-フリジェネ”での体験を踏まえた上での表現を特には新曲『楽しい組み合わせ』を中心に成す演奏スタイルをこのたび実行した。
⇒『能動的云々~』の関連エントリ
さて。
良くも悪くも今回得た結果が、
次の展開を生み出すであろう。
日々精進するしかない。
【今日の音楽】
≪今日の音楽について≫
mp3音源:
ギターの単調な旋律とシンセサイザー系、なんとなくアバウトで。今のボクの心情とか、今回のエントリのイメージとか。眠れるような音楽作れたかな・・・もしかして音が大きかったら、ボリューム小さくして聴いてね♪
youtube動画:
RAGAROCK8月16日、“サイフェス・フリジェネ”の動画。ハンディカメラ2台で撮影。ショート・ドキュメンタリー風に編集。編集内容の流れは『ステージの幕が開く瞬間の様子⇒ステージでの幕間での転換~セッティングの様子⇒1曲目が終了したところ⇒12MNという楽曲の演奏を一部編集』。MARが「いってまいりまーす」と言っているのは『まさこさん』に向けて。動画の中でもかすかに返事が聞こえている。

この記事を書いた後談・・・
ナオキから着信:
「あの、ライブ、ボク(ナオキ)、どうだったでしょうか?」
「メンバーのみなさん、ボクのことなんか言ってませんか?」
「?」
「そういうこと、キミに聞こえないところで」
「ボクら、コソコソ言ったりしないよ?」
「何か気になるんだったら、今度のRHでみんなの前で言ってね」
「そういうことより、もっと練習して」
「歌の旋律とか、タンバリンとか」
「それと」
「足が止まっていたけど、そういうステージングを望んだの?」
「それとも緊張で?」
「はい・・・」
「緊張しました・・・」
「うん、そっか」
「なら緊張が良い結果を生むよう練習に励んでね」
ご来訪有難う御座います。
Ryoji Suzuki(^o^)ナオキクン♪
▲facebook comment は facebook にログインすることで投稿できます♪
(※従来のFC2『コメントの投稿』欄も是非ご利用ください。)




また、
良く見えるようにも
悪く見えるようにも
書かないつもりだ。
なら話題にしなくてもよいか?
と、いうことでもないだろう。
書くことを自然に思いついて
こうして書いているのだから
よく言う善し悪しがどうかより、
現象をそのままシェアするのも
どこかの誰かから見れば何か
のヒントや展開にも結ぶかも、
とか、そんな気持ちもありまして。
もし善し悪しやその過程に
なにか評価があるようなら
それはこの現実を体感した
者同士でそのことについて
話し合うのは良いことだな、
と今は思っている次第です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
彼の経緯についてボクが今このブログに書けるのは
彼がここ2~3回RAGAROCKのリハーサルに参加し
この日、9月7日の時にもナルシスに来場しそのまま
ボクらと一緒にいて、そのままステージに上がった
ということだけなんだ。当座はボクの責任において。
彼(ナオキくん)との付き合いは長く、
25年くらいの期間をともに過ごしてきている。
年月の流れの中、距離の遠近はあったけれど、
彼(ナオキくん)の近況はおおかた理解している。
また彼もボクらのことをある程度理解している、
そんな昔ながらの仲間でもある。
より詳しいことについて書く気になれば、
そのような機会があれば再度触れていく。
今回の「ねむれないあなたへ」のエントリでは、
これまでと異なる上記ような前置きをふまえ、
ナルシスで9月7日にボクが体験したことで、
覚えていること、こうして書きながら実際に
思い浮かぶことをいくつか書き綴ってみよう。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【浦和ナルシスにて】
2014年9月7日、日曜日。午前中は雨。
ボクと、ナオキと、HIROKAZさんは、
今回は規定の入り時間どおりに現場入りした。
⇒遅れてしまった前回8/2のナルシス
それと同時にナルシスのボス『まさこさん』も現れ、
少し話し合うことができた。
⇒まさこさんに関するエントリ①
⇒まさこさんに関するエントリ②
主には“サイフェス フリジェネ”について
触れ、当日の『まさこさん』の振る舞いや、
ナルシススタッフとの連携について、
出演者側としてのボクが感じたこと、
感動したことなどをお話しで伝えることが出来た。

▲8月16日、本番直前のステージ。
“サイフェス・フリジェネ”での、
優秀なスタッフ陣の転換誘導の様。
特にはステージ裏で常に陣頭指揮を執る、
『まさこさん』の姿の頼もしかったこと、
その容姿での“履物”についてボクは触れた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9/7、到着直後のお話】
Ryoji:
・・・ハイヒールでバンドの機材搬出、感動しました。
まさこさん:
・・・(笑)
まさこさん:
あれね、実はスニーカーと、正装やらとかで、
履き替えながらやっていたんけど。
“サイフェス”前半では私、司会もやってたから・・・
Ryoji:
・・・!!
まさこさん:
今回の“サイフェス フリジェネ”後半では、
バンドさんへ挨拶と、裏方と、両方やるんで、
それで司会者もプロを頼んだのけれど・・・。
まさこさん:
そんなこんなで、やむを得ず、ね。
Ryoji:
・・・・・。
Ryoji:
恐れ入りました。。。(汗)
本日のトリのバンド、DANGER☆GANGのベースの子が、
機材についてまさこさんに相談にきた。テキパキと、
機材や手段や何かについて意見をする『まさこさん』。
そのベースの子はHIROKAZさんの後輩でもある。

▲HIROKAZさん
ボクはそこでエフェクターの電池交換を始めた。
電池の電圧のチェックをしているボクに向かって
まさこさんが「それ、何してんの?」と。
Ryoji:
『うん、舌先で・・・ピリっと』
まさこさん:
ふーん。職人だねぇ・・・
共に居るナオキのことを
『まさこさん』に紹介する。

▲ナオキくん
Ryoji:
「彼は以前ナルシスでブッキングしてたこともあったんです」
「しんちゃんの下で」
「主にはサウンドクルーの企画など」
「今は整体師をやっています」
まさこさん:
あぁ、私が引き継ぐ前の頃だね。
あの頃は私もたまに遊びに来ていたくらい
だったものねぇ。
Ryoji:
ええ、そうでしたっけ、
でもいつもいらっしゃるふうな感じで
記憶していましたよ。
Ryoji:
「本日は彼がステージに立つかもしれません」
「彼(ナオキ)の意志次第なのですが」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入り時間直後の、
ナルシス入り口付近の階段の下では
ナオキ、HIROKAZさん、まさこさん、
ボクの4人でこんな話しが展開されていた。
その時、ここ数ヶ月、よく一緒に出演してきた
『眼鏡ギタァ』さんも登場し、ご挨拶に。
ボクは『眼鏡ギタァ』さんに、
「ひと月ほど間隔が開いちゃったけど」
「今回も一緒に出演できて嬉しい、是非宜しくどうぞ」
などお返事を申し上げた。

・・・本番を終え、
その日のライブの全ての出演が終了した。
最後の事務所でのミーティングについて
主にまさこさんのアドバイスから以下に
その内容の一部を抜粋して触れておこう。

▲クリックでGoogle 図形描画(拡大)にJumpします。
まとめてみよう。つまり評価は『悪い』方向だ。その主な原因は:
・出音のバランスで演奏の所々に於いて良くない面が目立った
・現状のオーディエンスに対し相応しいセッティングがなされなかった
・ステージ内でのバランスに統率が欠けていた
ボクがLIVE直後、メンバーに文書で告げた今回の思惑は以下の通りであった。
“サイフェス-フリジェネ”(8/16)に至る直前の話し合いにあった、ボク自身が『受動に偏ることにあらず』『能動的であるように』というイメージを自身の課題として先行させた今回のセッションに於いて、さらには“サイフェス-フリジェネ”での体験を踏まえた上での表現を特には新曲『楽しい組み合わせ』を中心に成す演奏スタイルをこのたび実行した。
⇒『能動的云々~』の関連エントリ
さて。
良くも悪くも今回得た結果が、
次の展開を生み出すであろう。
日々精進するしかない。
【今日の音楽】
▼『カタチよさようなら』
[02min11sec]
◆title : 『◆カタチよさようなら(作曲:Ryoji Suzuki)』

■著作・制作 /鈴木亮司 (c) Ryoji Suzuki 2014
▲RAGAROCK 8/16 “サイフェス・フリジェネ”sample movie |
≪今日の音楽について≫
mp3音源:
ギターの単調な旋律とシンセサイザー系、なんとなくアバウトで。今のボクの心情とか、今回のエントリのイメージとか。眠れるような音楽作れたかな・・・もしかして音が大きかったら、ボリューム小さくして聴いてね♪
youtube動画:
RAGAROCK8月16日、“サイフェス・フリジェネ”の動画。ハンディカメラ2台で撮影。ショート・ドキュメンタリー風に編集。編集内容の流れは『ステージの幕が開く瞬間の様子⇒ステージでの幕間での転換~セッティングの様子⇒1曲目が終了したところ⇒12MNという楽曲の演奏を一部編集』。MARが「いってまいりまーす」と言っているのは『まさこさん』に向けて。動画の中でもかすかに返事が聞こえている。

この記事を書いた後談・・・
ナオキから着信:
「あの、ライブ、ボク(ナオキ)、どうだったでしょうか?」
「メンバーのみなさん、ボクのことなんか言ってませんか?」
「?」
「そういうこと、キミに聞こえないところで」
「ボクら、コソコソ言ったりしないよ?」
「何か気になるんだったら、今度のRHでみんなの前で言ってね」
「そういうことより、もっと練習して」
「歌の旋律とか、タンバリンとか」
「それと」
「足が止まっていたけど、そういうステージングを望んだの?」
「それとも緊張で?」
「はい・・・」
「緊張しました・・・」
「うん、そっか」
「なら緊張が良い結果を生むよう練習に励んでね」
ご来訪有難う御座います。
Ryoji Suzuki(^o^)ナオキクン♪
▲facebook comment は facebook にログインすることで投稿できます♪
(※従来のFC2『コメントの投稿』欄も是非ご利用ください。)





この記事へのコメント:
人脈は何かの時に役に立つ
流木庵{え~ちゃん}
Date2014.09.12 (金) 05:31:12|編集
清々しい愛顔で、
充実した一日をおすごしください
(^^)>今日もよろしくお願いします
明日はお休みします
今日は不動温泉へ行きます
| .( ( | |\
| ) ) ) | |.|
|__∧∧_∧_∧ ( __ | .\|
∧∧ ) ∧∧)(‥ ) ∧∧\ ≒
/ (・ω・)(・ω・ ) (・ω・)\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_______________|
管理人のみ閲覧できます
-
Date2014.09.14 (日) 07:50:14|編集
はじめまして
バロン ド バップ
Date2014.09.16 (火) 06:39:16|編集
眠剤を使っても4、5時間で覚醒します。
なんとかならないかなあ。
Re: 流木庵{え~ちゃん}さま
Ryoji Suzuki
Date2014.12.19 (金) 04:59:15|編集
おはようございます
コメント有難う御座います
お返事が遅くなりました
ごめんなさい
すっかり寒い季節になりました
>人脈は何かの時に役に立つ
はい
よく肝に命じてゆきます<(_ _)>
流木庵さまも
日々変わらず
お元気にすごされて
おりますよう
こころより願っております
Ryoji Suzuki(^o^)♪
Re: バロン ド バップ さま
Ryoji Suzuki
Date2014.12.19 (金) 05:01:43|編集
おはようございます
コメント有難う御座います
お返事が遅くなりました
ごめんなさい
すっかり寒い季節になりました
コメントを頂戴した頃から
オンラインのほうの活動が
滞りましてこのような
時期はずれのお返事に
なってしまいました。
睡眠が充実できない
日々はほんとうに
つらいですよね
お察し申し上げます
今後とも
宜しくお願い致します<(_ _)>
Ryoji Suzuki(^o^)♪
▼コメント投稿フォーム