fc2ブログ

松谷 亨仁(りょうじ・まつたに)

ねむれないうつわで

度々再々、ブログ訪問をまだしないで
FC2の訪問履歴を見て「ぬぉー」と
わめいている自分、喜び嬉しい自分。
このブログ、『ねむれないあなたへ』
に来てくれてありがとうございます。
コメント返事もまだ書けていません。


RAGAROCK Liveのお知らせ

1月17日(土)
浦和ナルシス
『REBELLION』
open17:00 / start17:30
前売\3000/当日\3500(ドリンク代別\500)
【出演】“RAGA(RAGAROCK)”/ DANGER☆GANG / Stealth Mania /
DELUHIセッション / 週末ファイヤー
RAGAROCK



それと
1/11<PUB R 指定 Vol.2>のご報告を。

utsuwa

1/11の<PUB R 指定 Vol.2>に出演した
楽器屋(うつわ)はこの日トリを努めた。

utsuwa

ボクはこの企画についてこれまで
とやかく言うことをしなかった。
けれども思うことは少なくない。

このイベントでは松谷 亨仁(故)
の生前に・・・・
 

web拍手 by FC2

・・・彼が愛用していたテレキャスターを
イベント中常にステージ中央に置いている。

Ryoji's Telecaster

このギターは出演者によって次々と
使い回される、それぞれ想いの音で。

Gold soundz

本番の演奏スタート直前に
ボクも自分のギターを置き
りょうさんのテレキャスター
を手にしたんだ。

Ryoji Matsutani's Telecaster

特に何も思わなかった。このギターを手に
するりょうさんの顔や姿は浮ぶけれども。


utsuwa


ただ、音楽を通しての独特な何かは
あるんだろうな、って感じたりした。

この企画の善し悪しはあると思う。

今回は2回目だったのだけれど
3回目、4回目、と続くことが
あるならばそれはどんなだろう。

MAR

故人を美化する様なこともなければ
特に悪く言うこともない。あくまで
も想い共なる友人が集うパーティだ。

ただ、
その訃報を知らず、月日が過ぎてその知らせ
を受取った方のやるせない気持ちの置場にも
こうしてある程度の期間を持ってこのような
ことが続けられるというのは、それはそれで
ありだよなという風に感じたには感じたんだ。

utsuwa

主催者側も誕生日に因んでもいるし、
一人で命を絶ったその本人の「何か」
を思えば、こうして仲間が集まって、
いろいろな意味でも、皆が何かしら
共な想いを感じることもあるだろう。

悲しみだけではない。
悔しさ、憤りだけではない。
自分の気持ちをこの現実に重ねあわせ、
何か思うこと、感情を胸に刻んでいる。


utsuwa


心から演奏を楽しむ気持ちには
そうは中々成れないことを知る。
言い分は、どんな隙間からでも
湧きあがってくる、とめどなく、
ながらも、煩わしいことなんか
さっぱり忘れて、自分の演奏に
没頭するというのも悪くないか。


この日遠方静岡から足を
運んだAさんは言った。


「音楽ならではの繋がりだ」


この日出演した
盟友キクさんは
こう歌った・・・

“Come Here, Ryoji”
kiku san

彼の姿は見えない。
彼の気配をもう感じない。

Ryoji Suzuki's Attachment

彼は死んだんだ。
そしてボクらは生きている。

こちらで言う
「時間」という概念に身をおいて・・・



ご来訪有難う御座います。
Ryoji Suzuki(^o^)♪



▲facebook comment は facebook にログインすることで投稿できます♪
(※従来のFC2『コメントの投稿』欄も是非ご利用ください。)

このエントリーをはてなブックマークに追加
FC2 Blog Ranking


Date: 2015.01.17 Category: RAGAROCK  Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

▼コメント投稿フォーム

非公開コメント

トラックバック:


Ranking & Social Button
まどろみリンク
トラックバック
おともだち
okitegami
entry search form