fc2ブログ

アポロンの

ねむれないおしごと
ねむれないあなたへ「土星・サターン/saturn」

・・・え?
あと何十億年くらい
銀の河で泳ぎ続けましょうかね?

わたしは
水より
軽いですけども?

(うき?)輪も
あるから
大丈夫♪

土星。







鈴木亮司<楽曲・添文の著作/制作>(c)2010 Ryoji Suzuki



◆用語◆

◆アポロン [Apolln](国語辞書より)◆
ギリシャ神話のオリンポス十二神の一。ゼウスとレトの子で、アルテミスの双生の兄。音楽・詩歌・弓術・予言・医術・家畜の神。フォイボス(光り輝く者、の意)とも呼ばれ、太陽神ヘリオスと同一視されることもある。崇拝の中心地であったデルフォイにおける神託は古代ギリシャ人の行動の重要な指針とされた。アポロ。

アポロン-てき 【―的】
ニーチェが「悲劇の誕生」で説いた芸術創造の類型の一。アポロンに象徴される、節度ある仮象を志向する明朗な意志の傾向。知的で静的・調和的な造形へと向かう。ギリシャの彫刻建築・ホメロスの叙事詩はその典型。
⇔ディオニュソス的

◆アポロン(英和辞書より)◆
A・pol・lo /plo|pl/→
【ギ・ロ神話】 アポロン,アポロ 《太陽神; 詩歌・音楽・予言などをつかさどる; cf. →Helios,→Sol 1》.

◆ソル(英和辞書より)◆
Sol /sl|sl/
1 【ロ神話】 ソル 《太陽の神,ギリシャ神話の Helios に当たる; cf. →Apollo》.
2 (擬人化された)太陽.

-----excite辞書調べ------


参考:
□■□■□■□■土星のお話□■□■□■□■

土星は太陽系の中で一番密度が低く、平均密度は水よりも低い約0.68 g/cm3となっている。このため、「もし土星を水に入れることができれば、水に浮く」と説明されることも多い。なお、太陽系の中で最も密度の高い惑星は地球である。
ねむれないあなたへ「土星」 

土星には多くの衛星が発見されており、2009年5月現在、64個の衛星が発見されており、うち3個が確認中である。53個には名前が付けられている。土星の環はこれらの衛星と深く関係があり、大きな環と比べてこれらの小さな衛星の軌道を正確に知ることは困難である。
ねむれないあなたへ「土星の月」


土星で最も大きな衛星であるタイタンは太陽系にある衛星の中で唯一濃い大気を持つ。
ねむれないあなたへ「タイタンの様子」 

1980年、ボイジャー1号の観測により、北極上空に地球四個分に相当する大きさの正六角形に近似した渦状の構造を発見した。2007年のカッシーニでの赤外線観測でも継続して確認されており、2009年には可視光での観測が期待されている。幅約2万5千km、高さ100kmのこの構造は、自転方向と同じ反時計回りの回転を行っている。現在のところ生成のメカニズムや存在の期間は解明されていない。
ねむれないあなたへ「土星の北極の六角形構造」 

土星のデータ:
公転周期 (P)29.53216 年
衛星の数61 (64)
自転周期10時間 13分 59秒
(赤道面)
大気圧140 kPa
水素>93%
ヘリウム>5%
メタン0.2%
蒸気0.1%
アンモニア0.01%
エタン0.0005%
ホスフィン0.0001%


□■□■□■□■土星と歴史□■□■□■□■

土星の環は1610年ガリレオ・ガリレイによって初めて観測された。しかし、望遠鏡の性能が良くなかったために、ガリレオは輪になっていることを把握できなかった。その様子をトスカーナ大公コジモ2世(在位:1609年 - 1621年)へ書き送っている。

土星は一つではなく3つの星の集まったものです。それらはお互いに結合しており、動いたり変化したりすることはありません。これらは黄道上を同様に行き来し、中心になる土星と、その横にリングのようにくっついた構造をしています。

彼はまた、土星には耳があるとも書いている。1612年に土星の向きが変わり地球から環を観測できなくなった。1613年に再び見えるようになり、ガリレオをさらに悩ませた。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
画像は「NASA」「ウィキペディア」より引用
解説は「ウィキペディア」より引用



「NASA」に関する、訳文と原文:
NASAの静止画は、オーディオファイル、ビデオ、およびコンピュータのファイルは、テクスチャマップ、任意の形式で多角形のデータなど3次元モデルの演出で使用される、一般的に著作権ではありません。 NASA still images; audio files; video; and computer files used in the rendition of 3-dimensional models, such as texture maps and polygon data in any format, generally are not copyrighted. あなたが写真集、教科書、公共展示、コンピュータグラフィックシミュレーションやインターネットのWebページを含む教育や情報提供の目的のための3次元モデルの演奏に使用されるファイルNASAの画像、ビデオ、オーディオ、およびデータを使用できます。 You may use NASA imagery, video, audio, and data files used for the rendition of 3-dimensional models for educational or informational purposes, including photo collections, textbooks, public exhibits, computer graphical simulations and Internet Web pages. この一般的なアクセス許可は個人のWebページに拡張されます。 This general permission extends to personal Web pages.


Date: 2010.06.15 Category: ヒーリング  Comments (4) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

No title

さよちゅう

Date2010.06.15 (火) 13:55:37|編集

疲れぎみのわたしに安らぎのリズムだわ
 なんだろう? 気分がすっきりするのは?
土星のお話・・・・参考になったし
 ちょっと賢くなれたよ。

Re: >さよちゅう さま

Ryoji Suzuki

Date2010.06.20 (日) 02:38:56|編集

>さよちゅう さま

こんばんは♪

楽曲を聴いてくださり有難う御座います(^o^)/

お返事遅くなりました
ごめんなさい

やさしい
こころの
さよさんの
励ましに感謝いたしております

ガリレオ・ガリレイのお話しを
きっかけに
すこし
音楽の
専門分野に
あしを
つっこもうかどうしようか
悩んでいて、
そのまま
まだ勉強中なのです

さよさんの
生活の記事は
いつも
簡潔ですばらしいですので
また
参考にさせて
いただきますですわww

すこし
歌のアップが
とどこおっているので
天文シリーズは少し中断して
また
楽にうたっていきたいな、って
考えてます

これからも
宜しくお願いいたします(^o^)♪

Ryoji Suzuki

No title

浦太

Date2010.06.27 (日) 14:42:26|編集

やっぱ、輪っか、キレイですですよね。
子供の頃、バームクーヘンを食べる時に土星の輪っかを連想していた様な気がします。
で、1枚1枚剥がしながら食べるのが好きな、チョッと変な子供でした。

Re:>浦太 さま

Ryoji Suzuki

Date2010.07.02 (金) 21:40:00|編集

Re:>浦太 さま

こんばんは♪
コメント有難うございます(^o^)/

浦太センセ。
やっぱ、バームクーヘンっすね♪
扇型のやつなんぞ眼もくれず、
とーぜんまるいやつ。
ええ、ええ。
ほろほろ剥がしますよね。
味は二の次。
いまでも好きです。
バームクーヘン。

あと、ドーナツもすきです。
兵庫県加西市丸中製菓”
製のキングドーナツ。
あはあは(^o^)♪
丸くて穴開いてるの、だいすきかも。

センセの子供の頃のお話、
お伺いできてとってもうれしいです。
有難うございますm(_ _)m

Ryoji Suzuki

▼コメント投稿フォーム

非公開コメント

トラックバック:


Ranking & Social Button
まどろみリンク
トラックバック
おともだち
okitegami
entry search form