fc2ブログ

できたもの

ねむれないともだち
ねむれないあなたへ「#ohayo」
あさ
ひかり
あびて
めを
さます

#ohayo

きみの
twitter
つぶやき

きょうも
いい日に
なるかな

まどを
あけて
よるの
くうき
洗おう

くもひとつ
ないそらに

リツイート
リツイート
リツイート

きみの
twitter
つぶやき


きみは
第二部の
夢から
眼を覚ますよ
#ohayoの
輪につつまれた
ツイート

今朝も
せんたくと
ベランダが
まっている
海のような
そらにシャツを
つなげたら
そのまま
ログとエクササイズ

雲が顔
覗かせた

『ねぇあなたもいっしょね』

写真に描く
ときのあおさ
ゆめと
同じ色

cameraで描く
ときのあおさ
ゆめと
同じ色

きみに届けるもの
ことばと
そのおおく

きみの
twitter
つぶやき
リツイート▼

#ohayo by ryojisuzuki


>>>credit<<<

作詩:
masaru さん

詩の編集/作詞:
masaru さん
Ryoji Suzuki

作曲/編曲:
Ryoji Suzuki

演奏と録音:
Ryoji Suzuki

著作:
masaru&maaru
Ryoji Suzuki

title:
#ohayo

制作日:
2011.4.7~4.15


◆今回のうたのオリジナル注釈◆

あさ
ひかり:

原詩では「朝の光」。
『の』を歌い忘れたもの。


#ohayo:
「おはよう」のこと。


第二部:
深夜に一度起床して、その後、明け方に
二度目の睡眠をすること。


せんたくと
ベランダが
まっている:
この歌では、
洗濯ものをベランダで「ふふふん」と、
鼻歌まじりで干す主婦のさま~主婦業の描写。


ログ:
ブログを日常の業とすることの表現。


エクササイズ:
日々の鍛錬。


『ねぇあなたもいっしょね』:
雲からの問いかけ、雲への問いかけ。<想像描写>
家族や友人への問いかけとも。
この句で、原詩にある、
『腹ごしらえ』や『雲を捕まえに』『出かけようか』などの、
「問いかけ」を、自身(作者や皆)と同じ、と解釈して集約した。


「写真に描く」「cameraで描く」:
『cameraに描く』と、うたってしまった。
まぁよし、としよう。


きみに届けるもの:
ツイートで双方に届く想い。感動。共感。共有。


おおく:
『奥』の意。『多く』とも。
上に同じ。


◆解説:Ryoji Suzuki◆


■□■□■□後記■□■□■□

※この『うた』をとおして
まさるさん」という方と
webで知り合いになりました。

まさるさん」とは、
お会いしたこともないし、
お話をしたこともありません。
ブログコメント1回づつのみです。

ですが、こころ通じることがあって、
まさるさん」の創作された「詩」に、
ボクの楽曲を重ねることが成功しました。
で、
ボクは嬉しい♪
うたっている途中で変化しちゃいましたが、
もとの詩、とてもよいです♪

ねむれないあなたへ「制作風景=ちらかっている」
▲2011年4月11日の制作風景。

ご来訪、有難う御座いますm(_ _)m

Ryoji Suzuki




Date: 2011.04.19 Category: 共作  Comments (9) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

No title

はに丸

Date2011.04.18 (月) 21:27:55|編集

ビバ!コラボ!
ギター小僧には、ナイロン弦ぽいキラキラ粒々がたまらん。
優しい歌詞(詩、かな)と歌声。
あー、もう眠くなった。。。リラックス。

No title

浦太

Date2011.04.19 (火) 12:02:34|編集

アコギ、良い音ですね。
ヴォーカル、何時もより加工が少なめの声も聞けて嬉しいです。

Re: >はに丸さん

Ryoji Suzuki

Date2011.04.25 (月) 07:36:41|編集

Re:>はに丸さん
コメント有難う御座います♪

ボラコバビ!っす。
ナイロン弦のような響き。
めのつけどころ
するどいっす。

ブロンズセット弦なのですが
もう何年張り替えてないか
おぼえてないっす。

だから
6-3弦は、
ナイロン弦のごとく
ぽう~ん♪って響きっす。

きゃりきゃりん♪なのは
1,2弦っす。
チューンと弾き方、
マイキングに気いつかいやす。
じゃろりんじゃろりん♪って響くよう。

そしますと
ぽわじゃろきん♪って、
安眠をさそう
たまんね響きになるっす。

じきじき
よだれっす(-q-)♪

Ryoji Suzuki

Re: (≧▽≦)まーるちゃん

Ryoji Suzuki

Date2011.04.25 (月) 07:37:36|編集

Re:>(≧▽≦)まーるちゃん
まーる&まさる ちゃあぁ~ん(/TДT)/

このたびは、こんなにステキな詩作って
それをボクにおしえてくれて
本当に本当にありがとう~~~!!!
まさる さんのおっしゃるとーり(・∀・)
まーるちゃんのツイートから出来上がった詩だから
充分に参加してるんだよ(°∀°)b ほんと♪

何度も何度も聴いてね!
たくさんの人にも聴いてもらおうね♪
るる~ん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

Ryoji Suzuki(^o^)♪

Re: >浦太 センセ♪

Ryoji Suzuki

Date2011.04.25 (月) 07:38:10|編集

Re:>浦太 センセ♪
コメント有難う御座います。

そうですか♪
何時もより加工が少なめの声。

いつもヴォーカル加工が多いのは、
実はテンポをものすごく
落したりして、
うたをつくりながら、
録音しているためなんです。
制作の意図に基づき、
一度は楽曲の元音程を
忠実に再現するんです。

だから
ほんとうは、
曲が完成したら
(=いつも聴いていただいているテイク)
さらに歌唱の練習を
つんでから
再録音するといいかも。

ぼそぼそうたっているのが
あからさまだと
なんかちょっと
はずかしい気がするもので(#^.^#)
それはそれでいいのかな?

おともだちには
感謝このうえないです(^o^)♪

Ryoji Suzuki

火酒

Date2012.02.05 (日) 21:45:22|編集

すばらしい調べ、ありがごうございます!
なんだか心が落ち着いてきますね、
二度寝もしたくなりますが・・・w

あまり音楽には詳しくないのですが、
旋律的にも”朝”って感じがします。

同じように落ち着いている曲でも、
寝入る曲と、寝起きの曲、
なんだか違いますね~

置き手紙も、ありがとうございました^^
こちらのコメ欄での返事になってしまいすみませんが、
やはり嬉しかったです^^
こういったつながり等があるので
ブログは止められません^^

心が暖かくなると同時に
がんばろう、という気分にもなりますね!

なので、これからも
頑張り過ぎないように頑張りますw
(矛盾していますがw)
よろしくおねがいします^^

Re: >火酒 さん♪

Ryoji Suzuki

Date2012.02.06 (月) 19:44:46|編集

>火酒 さん♪

こんばんは。
コメント有難う御座います<(_ _)>

この楽曲の
コメント欄を
選択してくださり、
本当に有難う。

この楽曲は
ブログを始めてから
顔の知らない方たちとの
初めての共作となった、
記念ともいえる作品です。


このことによって、
ブログには
それまでにない
楽しみがあることを
知りました。

facebookも
twitterも便利ですが
ブログには
自分の部屋みたいな感じがあって
ボクにとっては贅沢な空間ですv-22


「頑張らないで頑張る♪」
という表現、
ボクも1~2度使ったなぁ。
なぜか、
そう言いたく
なりますよね^^

Ryoji Suzuki(^o^)♪

流木庵

Date2012.03.23 (金) 04:10:40|編集

冬のおきみやげゆりかごに揺られて聞いています
▲_▲      
/Φ Φ\     
Ξ♀Ξ/      
/ ̄ \ ∩     
0========0%    
|XXXXXXXX|**>  
|XXXXXXXX|    
bQQQQQQQQd    流木庵より

Re: >流木庵さま♪

Ryoji Suzuki

Date2012.03.23 (金) 04:42:33|編集

>流木庵さま♪

おはようございます。
コメント有難う御座います<(_ _)>

見事
タイムスリップされましたね、
ようこそおいでくださいました、
ここはとてもにぎやかなコメント欄♪

今読み返しても、
皆さんのコトバが、
生き生きと蘇えります。

こんなふうに
時空を超えた
楽しみ方がブログには、
ありますね。

ここで
お話している皆さんは
今でも仲良しです♪

そこに
流木庵さんも加わって、
みんなが喜びます。


『冬のおきみやげ』
聴いてくださりありがとう、
むっちゃうれしいです。

━━━━ふゆとはる━━━━
http://00ryoji.blog54.fc2.com/blog-entry-125.html
━━━━━━━━━━━━━


そして、
ここは『時のおきみやげ』。
どんどん彼方此方のコメント欄にも、
いらしてください。

其処此処で、
みなさんの想いが
生き続けていて、
流木庵さんのこと、
暖かく迎えて、
ひときわ
よりよい睡眠へ、
よりよい明日へと、
いざなっ(誘って)てくれるでしょうv-22

Ryoji Suzuki(^o^)♪

▼コメント投稿フォーム

非公開コメント

トラックバック:


Ranking & Social Button
まどろみリンク
トラックバック
おともだち
okitegami
entry search form